更年期検診

女性のライフサイクルは、「小児期」から始まり、「思春期」「性成熟期」「更年期」「老年期」と続きます。
更年期は、閉経をはさむ前後10年ほどの期間のことをいいます。女性が閉経する平均年齢は50歳といわれていますので、おおむね45~55歳の時期になります。

更年期にさしかかると、それまでと比べて、「疲れがとれにくくなった」「肌や髪の様子が変わってきた」「家事をこなすペースが遅くなった」「物覚えがわるくなった」など、ちょっとした心身の変化を感じることが多くなります。
こうした変化をもたらす要因は、加齢やストレスなどいろいろなものが考えられますが、「女性ホルモン(エストロゲン)」の変化もそのひとつです。

エストロゲンは、生殖機能、脳・中枢神経機能、心臓血管系機能、脂質代謝、皮膚、骨代謝などさまざまな機能を調整する作用を持っているため、エストロゲン が急激に低下した女性の体にはあらゆる症状が出始めます。月経の周期に異常があらわれ、ほてり、発汗、動悸、息切れ、肩こり、頭痛などの不定愁訴があらわれ、日常生活に支障をきたすほどの症状に襲われることもあります。

ホルモンバランスを整えることで、不快な症状を緩和することができます。

  • 抑うつ気分、または抑うつ症状の改善
  • 減量の抵抗を排除
  • ホットフラッシュ(のぼせ、ほてり、多汗)、寝汗、睡眠障害、関節痛などの緩和
  • 睡眠障害の緩和
  • 膣粘膜の乾燥を防ぎ、性交痛の改善
  • 乳がん、大腸がんのリスクが低下
  • 認知症リスクを抑える
  • 糖・脂質代謝
  • 骨粗しょう症の予防など

更年期障害でお悩みの方は、FMPハノイの婦人科専門医へご相談ください。

日本語デスク(024) 3843 0748までお気軽にご連絡